子供の頃は地獄だったピアノのお稽古の日が、今は、新たな発見と感動の日となりました。 素晴らしい先生との出逢いに感謝しています。 * * * そのレッスン内容を忘れないように記録しておく意味と、このサイトを訪れた方々にも 何かの参考になったらと思い、レッスン日記をはじめました。 * * * 大人になって、バイエル80番から再開したピアノが、果たしてどこまで上達するのか… 10年後には、ここにUPしているMIDIを聴いて、「こんなに下手だったの〜!?」と 言えるようになってる予定なのです…^^; |
※曲名をクリックすると「レッスン日記」のページが開きます。 ※MIDI はあくまで練習の記録ですので、かなりお耳汚しですが、もし気が向いたら聴いてやってください。 ※リアルタイム録音MIDIの音量が小さいことについて(YAMAHAより) ![]() |
|||
レッスン期間 | レッスン日記(教本・曲集) | ||
2005/10〜 | ・ショパンエチュード![]() |
||
2003/01〜 | ・平均率クラヴィーア曲集 第1巻![]() |
||
2002/12〜2005/04 | ・クラーマー・ビューロー 60の練習曲 | ||
レッスン期間 | レッスン日記(曲名/作曲者) | コンサート名(日程) | 練習過程録音 |
2006/04〜09 | ・パガニーニの主題による狂詩曲から 第18変奏/ラフマニノフ ![]() |
9/24 PTNAステップ(六花亭ホール) | MP3 |
2005/11〜 2006/02 |
・クララの主題による変奏曲/シューマン | 2/05 発表会 (ちえりあホール) | MP3 |
2005/10 | ・ロマンスOp.118-5/ブラームス | Lesson | |
2005/02〜08 | ・バルカローレ(舟歌)/リャードフ | 8/06 PTNAコンペ本選(東邦音大) 7/02 PTNAコンペ予選(アーバンホール) 5/21 PTNAステップ(ちえりあ音楽研修室) |
05/05/16録音 |
2005/01〜02 | ・間奏曲Op.117-2/ブラームス | 3/26 お父さんピアニストの会(花しゅう) | 05/02/26録音 |
2004/08〜12 | ・ウィーンの謝肉祭の道化より/シューマン | 12/4 PTNAステップ(カノンホール) | 04/11/17録音 |
2004/04〜06 | ・6つの小品Op.118より1番2番/ブラームス | 7/3 PTNAコンペ予選(アーバンホール) | 04/07/02録音 04/06/28録音 |
2003/07〜11 | ・ポロネーズ嬰ト短調(遺作)/ショパン | Lesson | 03/11/16録音 |
2003/04〜06 | ・ポロネーズ変ロ短調(遺作)/ショパン | Lesson | 03/06/15録音 |
2003/01〜03 2003/08〜 |
・献呈(君に捧ぐ)/シューマン=リスト | 10/19 発表会 (ちえりあホール) | 03/10/17録音 03/03/16録音 03/02/15録音 03/01/15録音 |
2002/11〜12 | ・亡き王女の為のパヴァ−ヌ/ラヴェル | Lesson | 02/12/21録音 |
2002/07〜11 | ・愛の挨拶/エルガー | 11/23 サロンコンサート(N先生宅) | 02/11/22録音 02/09/21録音 |
2002/04〜10 | ・バラード第1番Op.23/ショパン | Lesson | 02/10/03録音 |
2000/12〜2001/02 | ・間奏曲Op.118-2/ブラームス | 発表会(2/25)&第3回 LLAコンクール(3/10) --- どちらも出場出来ず(T_T) --- |
|
2000/08〜11 | ・間奏曲Op.117-2/ブラームス ・ラプソディーOp.79-2/ブラームス ・間奏曲Op.118-2/ブラームス |
Lesson | |
2000/04〜05 | ・コンソレーション第3番/リスト | 第1回高知・北海道交流演奏会 (LLAセレクトコンサート) (5/27) |
|
1999/12〜2000/03 | ・幻想小品集より「飛翔」/シューマン | 発表会 (3/5) & 第2回 LLAコンクール(3/12) | |
1999/10〜11 | ・幻想小品集より「飛翔」/シューマン ・ソナチネ/ラヴェル |
Lesson |