Special Thanks!!
トマトのアニメ画像はseriさんが作って下さいました
今シーズンの「トマト日記」にお付き合い下さり、ありがとうございました。 軽いノリで作ったページですが、思いのほか、トマト好きの方がたくさんいらしてビックリ! このようなしょーもないページを見て下さった方々に心より感謝いたします。n(_ _)n 来シーズンは、もっと美味しいトマトをたくさん実らせようと意気込みを見せていますので そのときはまた、どうぞよろしくお願いします。 では、また来年まで。(^^)/~~ |
猫の額というよりハムスターの額ほどの、らりらの畑です(^^; 我が家の庭は、父親の芝生に占領されつくされています。それを無理やりはがしてもらい トマト・スペースにしたのですが…狭すぎるぅ! 父親は、トマトは3食ごとにでも食べるほど好きなくせに、トマト作りにはまったくもって非協力的なんです。なぜだぁ〜!? |
9月16日(サヨナラ編)
このところずーーっと雨雨雨…で、もう割れて悲惨〜〜
それにちょっと触っただけで落ちるようになっちゃって青いのまでボロボロ落ちてる。
桃太郎までごろんごろん落ちてるぅ〜〜(;_;)
というわけで、今年はもう終了にしようってことで、午後から野良仕事しました(^^;
今日は久々に暖かかったので、枝を引っこ抜いた後、薬まいたり土壌改良効果のある肥料まいたり。けっこう疲れた。。
まだ青い実がいっぱいついてたから胸が痛んだんだけど…ごめんね(-人-)ナムナム
また来年、よろしく!!
(あ、バジルとルコラはホールトマトの缶詰でパスタ作ったときとか、ちゃんと食べるよ)
その後のバジル&ルコラ -11/3-(食べ尽くした状態)
![]() |
![]() |
![]() |
9月3日 台風が来てたので、桃太郎はどしゃ降りの中、傘をさしての収穫。 大きいの3個、無事だった〜〜ほっ。。 ミニの方はしゃ〜ないな〜と、晴れてから見てみたらいっぱい赤くなってる 、、、と思いきや、ほとんど(45個中32個)割れていた(;_;) 今年はちょっと肥料をひかえすぎたなぁ〜と思い、来年にそなえて購入。 追肥不要で臭くなくてすぐに植えられるっていうから完璧だねっ。 バジルとルコラは半々に植えたんだけど、どっちがどっちだろう…(・・;? |
|
![]() |
![]() |
![]() |
8月25日
桃太郎も、ついに収穫のときがやってきた(むふっ♪)
こんなに完熟ってのは、お店では絶対に食べれないよね。
例によってらりら父&母にもお裾分け。
そしたら、なぜか今日は絶賛の嵐!めずらしいこともあるもんだ(^^;
父「これは最高の作品だ!べりぃぐっど!(英会話教室に通ってるわりには発音が…)」
母「ミニは最高に甘いし、桃太郎も昔のトマトの味だね!」などなど…
って、そんなにほめられたら、これからは一人でこっそりぱくつけないじゃんねぇ〜(^^;
トマトにはやっぱモッツァレラチーズとバジルが会うよね〜ってんで、種まいた。
(なんとまぁ泥縄式…遅いっつーの)
ピアノの先生にもらったルコラっていう美味しいハーブの種も一緒にまいたよ。
六花亭の季節限定ルコラピザは最高に美味しいっす!ハサミでちょきちょき切るタイプのペラペラパリパリの生地で、上に生の葉っぱが山盛りのってるの!食べたい〜〜
![]() |
![]() |
![]() |
8月19日
まさに実りの秋、到来〜♪
っていうか(^^;、うちのトマトはいまいちなんだけど、らりら家のトマト好きを知った近所の方や叔母などから大量の差し入れが〜〜〜\(^o^)/
もう、3度の食事以外におやつにも食べないと間に合わないくらい。下の写真を撮った後には「ミニトマト100%ジュース」なんてのもいただきました。トウキビもむっちゃくちゃ甘いし!
らりら桃太郎も収穫どきのが2〜3個あるんだけど、もったいなくて〜明日穫ろうかな(^^;
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月12日
ふっふっふ、、、もうこれでバッチリよ( ̄ー ̄)
あっちとこっちの電柱で打ち合わせしてるみたいだけど、さすがに寄ってこない。
もっと早くにネット張っときゃよかった…
中はクリーンでクモの巣張らなくなったし、大雨でもほとんど割れないし、何たって充分に赤くなるまで待ってから収穫できるもんね!完熟だから激美味!(*^o^*)
ちょっとトマトトーンはつけづらいけど。。
![]() |
![]() |
完全重装備でバッチリ | わ〜い♪1日でこれだけ穫れたよん |
8月10日
酷すぎる。。。。(ToT)
なかなかトマトにありつけないはらいせに、カラスがついに宣戦布告にやって来た。。
赤くもなってない桃太郎をつつき、ミニは食べもしないのに荒らすだけ荒らし放題。。
ついでに、鉢植えも2つ倒し、中の土を芝生の真ん中にまき散らし、鉢は全然違うところに転がってた。。
完全に嫌がらせだよね。
去年は、終わり頃だったからもう諦めたけど、今年はこれから収穫なんだから、これ以上はもう絶対許さんぞ〜〜〜!見ておれ。。。
![]() |
![]() |
![]() |
8月7日
じゃ〜〜ん!(爆) ついに桃太郎食べたぁ〜〜\(^^)/
カラスが気になったから、真っ赤になる前に収穫して1日室内に置いといた。
ちょっと小さめだったけど、自分で作ったトマトだと思うと愛情ひとしおだわ〜〜(*^^*)
そんで、初物だから、少ないけど、らりら父&らりら母&らりらで分け合って食べようと思ったのね。 らりら父は私のトマトをあげても、いつも白けてるからまた何て言うか…
やっぱさ、「おお〜〜っ!美味いっっ!」とかって感動して欲しいよね。
それなのに「皮かたいな」とか「しょっぱいな」とか意味不明なこと言うからなぁ…(ーー;
今回はなんて言うかなぁ〜と思いながら切ってたら、遠くから目ざとく見てて、
「なんだ、少ないなぁ。」だと! もお〜〜!自分が畑のスペースくんないくせにぃ〜〜〜
![]() |
![]() |
![]() |
うう〜〜可愛いぃ!(爆) | 早く大きくならないかな〜 | あとのも色付いてきたよ |
8月1日
昨日から急に気温が30度を超えて、北海道も梅雨明け〜みたいな感じ。
ここんとこずっと雨ばっかで気温も低かったから、さっぱり赤くならなかったんだけど、今日はミニの方はけっこう収穫できそう(^^)
桃太郎は最初の1個がやっと赤くなってきた〜〜。奥の方で日陰だからねぇ、、後からのに先越されそう。
とにかく、去年はカラスにとことん荒らされたから、今年は早め早めに収穫するんだ。「明日穫ろう」な〜んて思ってたら必ずやられちゃうからね。ど〜も最近カラスやけにカァーカァーうるさい…ヤツも赤くなるのを待ちかまえているらしい…(爆)
![]() |
![]() |
![]() |
ミニは結構食べてるよ | 最初の1個がやっとピンクに | 後からの方が大きいみたい |
7月20日
ついに初収穫!(^^)ミニトマト3つ食べました〜〜(爆)
あちこち鈴なりになってるから、これからが楽しみ♪
でも、このところ雨が多くて、1番最初に赤くなってたのが割れてたよぉ〜(;_;)
今日もまた雨…今年は雨がすごく多いから病気が心配。。
![]() |
![]() |
![]() |
鈴なりだよん(^^) | 桃太郎はもうちょっとね | 初収穫の可愛い3個 |
7月14日
このところの暑さで急に大きくなったよ。(^^)
枯れる葉も少なくなってきて青々茂ってきました。
ミニの方はたくさん実がついてきたし、色づいてきたのもあるよ。
桃太郎も、下の方はほぼ全滅だったけど、上に行くにつれて立派な花がついてきてるから大丈夫!でも今年は実が落ちる年だってベテランの祖母が言ってました。
![]() |
![]() |
色づいてきたミニトマト | 期待の桃太郎 |
無惨シリーズ〜〜(;_;) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
台風で落っこちた桃太郎 | 大食いの虫に食われたヒマワリ | 葉がなくなったマリーゴールド |
7月6日
けっこう順調に育ってるみたい〜〜(^^)えへっ
ミニの方は花がいっぱいついてるし、桃太郎の方も第1果房はほとんどダメだけど、上にいくにしたがって、だんだん葉も緑で立派になってきてるから期待しちゃお〜っと♪
6月29日
昨日の久々の雨のあと、今日はピカピカのお天気(^^)
ミニトマトの方はとっても順調に育っています。
桃太郎の方はすっかりこじれてるみたい…
Aコープのチラシに、「花と実に効く肥料」ってあったのでさっそく買ってきました。
でも、成分表示もないしどうも化学肥料っぽい…と思いながらも、泥で汚れた軍手をはいてお焼き食べてるおばばの勢いに負けて買ってしまった(ーー;
そのあと、かすみ草の種買おうと思って隣の資料部の方へ行ったら、と〜っても良さそうな肥料があるじゃん〜!有機100%で土壌改良効果もあるって書いてあるよぉ〜
そんで、それも買ってしまった(写真右)
ほんとは苗を植える前に使うらしいんだけど、ぱらぱらとまいちゃいました〜(^^;
順調なミニトマト やっとついた実もこじれてる桃太郎トマト 袋も可愛いお気に入り肥料
6月23日
今日は花壇に植える花の苗を買いに行きました。
そしたら、そこに何と元気そうなトマトの苗があるじゃ〜ありませんかぁ〜〜!
「この苗分けてもらえるんですか?」ってんで、さっそく交渉したら、大きいトマトはダメだけど、ミニの方ならあげるよって言われてラッキー♪
4本もらってきて、前からあった元気のない6本と合わせて10本になりました。ちっと狭いなぁ〜。病気予防のために木酢酸なんぞをかけてみたんだけど、、単なる気休めかな(^^;
左4本…元気な苗(真ん中の1本は写真のダブりです) 右6本…瀕死の苗(でも元気そうに見えるね)
6月19日
一応育ってはいるんだけど、下の葉っぱからどんどん枯れていくんですぅ。こりゃ斑点病に違いない。右から2番目の苗だけは妙に元気なんだけどこれは第1果房が死んじゃってる〜(;_;)この調子じゃ、もう今年のトマトは「さよ〜なら〜」かもしんない…
6月10日
今年はピアノで忙しかったり疲れてたりで、トマトの苗を買うのがすっかり出遅れてしまいました。植物は待っててくれないからキビシイのよね(^^;
面倒だから、超いい加減にフードセンターの片隅のひからびて黄ばんでいた苗を6本買ってしまった〜。 そこのおばちゃんに、すんごい勢いで詰め込まれちゃったんだけど、お釣りを取りにあっちへ行ったすきに、良さそうな苗と取り替えちゃった。だって悪そうなのばっかくれたんだもん。
しっかし下半分くらい枯れかかってるけど、ちゃんと育つんだろうか… 不安。。